« ただいま準備中 | トップページ | 放物線の最大最小 »
教科書が変わる前までは教科書の章末もんだに必ずと言っていいほどあった「最小値の最大値」の問題。 どうしても理解できなくて怒り出した生徒がいた。 何しろ回りの生徒は理解しているのに彼だけが理解できなかったのだ。(決して特に数学ができない生徒ではなかったのに)
それでもがむしゃらに毎日のように同じ問題を持って質問に来ていた彼は2年たったら学年のトップクラスにいた。 この問題をやるたびに彼のことを思い出す。
せめてクラスの半分が、彼の半分の努力をしていればずいぶん違うだろうになぁ・・・
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 最小の最大なのだ:
コメント